タクシーの利用方法(市内・空港編)
今回はみなさんもきっと利用されるであろうタクシーの乗りかたについてです。
市内タクシーの利用方法
タクシーの種類
現在フィリピンは通常のメータータクシーとGrab(Uberの類似)があります。値段はGrabの方が若干高くなりますが、事前にアプリで予約、支払いもアプリからクレジットカード引落で現金のやり取りがなくて良いので便利です。長期滞在されるご予定の方はGrabアプリをダウンロードされるのが良いかと思います。
普通のメータータクシーだと、若干割安なのとモール出てすぐ捕まえられる等の利便性が魅力かと思います。また、すぐそこのモールまでとか近距離ならメータータクシーですぐに移動した方が便利かもしれません。
一般的に安全面から言うとGrabは運転手の情報とあなたがそのGrabに乗車した履歴が残るので誘拐、強盗等の不要な心配は避けられます。また、現金で支払わない場合はフィリピンでよくありがちな運転手さんの『おつりない(からおつり返せません)」問題も避けられます。
フィリピン都市の中心地・市街地だとタクシーはたくさん走っているので捕まえるのに不便はないと思います。
タクシーの乗り方・注意点
- タクシーはタクシー乗り場に並んで順番を待ち、係の人がいる場合は紙切れにプレート番号を書いて渡してくれたりするのでそれを受け取って乗車
 - 乗る場所は後部座席に。安全面から3人で乗車したりしない限りは助手席には乗らない
 - 乗車したら行き先を
 - 走行開始前にメーターをリセットするか確認。走り始めてもメーターを回していなかったら即「メータープリーズ」と言おう
 - メーターが回っている限りメーターが普通より早くまわるとかいう高度な技は仕掛けてこないのでその値段を信頼してオッケー
 - 到着したら支払いをして下車。お財布からあまり大金の現金をチラつかせないように。乗車中にあらかじめ大体の金額の紙幣をすでにお財布から出しておくとスムーズ
 - 「おつりないんですけど」と言われる事になるので、出来るだけ細かい紙幣(20・50ペソ)を常にお財布に入れておくとタクシー乗車時に便利
 
Grabの乗り方・注意点
- Grabアプリをダウンロード。
 - GrabもUber同様タクシー以外のサービスも提供しているので、Carをクリック
 - Where to? のスペースに行き先をタイプ
 - 現在地に基づいてピックアップポイントが表示されるので、そこでいいか、モールとかの場合は自分に便利な出口付近を選んで固定
 - 車種の選択(値段が表示されるのでお好みで)
 - 車種を選んだら「Book GrabTaxi」をクリック
 - 車到着までの時間が表示されるのでそれを目処にピックアップポイントへ
 - 車種とプレートナンバーが表示されるのでそれに基づいて車を確認
 - 乗車
 - 行き先はすでにアプリで知られているので特に告げなくてオッケー
 - 到着したら支払い
 - クレジットーカード引き落としでない場合は現金で(上記タクシーの6と7を参照)
 
値段の目安は日本の10分の1程度、初乗り40ペソ(八十円程度)で5分くらいなら100ペソしない程度です。走行距離にもよりますが、マニラ国際空港からマカティ市内15分位だと200ペソ弱程度が目安です。
空港タクシーの利用方法
私がマニラ在住なのでマニラ国際空港版で書きますが、大概どこの空港(セブ、ボラカイ等)も同じようなシステムなので応用が効くと思いますのでご活用ください。
空港タクシーはその横に列になっている普通の市内タクシーより割高(例:空港からマカティ市内タクシー150ペソが空港タクシー600ペソ)になりますが、車が広い、待ちの列が短い(疲れて空港到着したら少しでも早く宿に着きたいですよね)と言うのが利点です。時間帯によって市内タクシーが空いていれば市内タクシー、ものすごく並んでて30分とか立っていたくなければ空港タクシーがおすすめとなります。
空港タクシー利用手順
- 空港のビルを出てタクシー乗り場へ向かう(3車線位あるので歩道を渡って空港ビルから3車線位外側にタクシーの列が見えます
 - 列に並んで係の方に自分の名前と行き先を告げます
 - 紙切れに行き先、タクシーの車情報等を書いて渡してくれます
 - 係側もノートがあり、それに名前、行き先、車情報を記載(誘拐されたりしても誰がいつどの車で空港を出たかの情報が残る)
 - 順番が来たら後部座席に乗車して目的地へ向かいます
 - 渋滞がなければマニラの空港からマカティ市内へは15分かかりません
 - 雨季で夕方の大雨後、金曜の通勤時間(朝8時前・夕方5時前後)、15・30日(給料日)は道路が混みます
 - 渋滞の場合酷いとマカティまで2時間かかります
 - 料金は行き先で固定されているのでメーターは回りません
 - 日本人とわかると固定料金に追加料金を請求されるとか聞きますが、一度もそんな目に遭った事はないのでご安心ください
 - 念の為に金目の物を必要以上にちらつかせるのは注意しましょう
 - すでに高めの料金設定で十分支払ってますが、スーツケース等をトランクから降ろしてくれたり手伝ってくれるので気持ちのチップ(20ー50ペソ)を渡せると良いです
 
空港タクシーの安全性
現在はだいぶ乗車のシステムも簡素化されていて特にトラブルもなく、むしろ市内より空港のタクシー乗り場の方がしっかり行き先等の情報を聞いているので安全かと思います。昔のように空港のビルを出た瞬間に「タクシー」と声をかけてくるぼったくり料金のタクシーもいなくなりました(多分そんなの明らかにぼったくりだし、背後に普通のタクシー乗り場が見えちゃってるので誰も引っかからないからかも知れません)。一応、直接向こうから「タクシー?」と話しかけられたら「ノーセンキュー」だけ言って交わしましょう。
最後に
大荷物で飛行機から降りて目的地まで期待と不安と疲労でいっぱいかと思います。そんなところを狙って騙されたりトラブルに巻き込まれないように安全で楽しいフィリピンの思い出となるようにしましょう!
